ブログ

こんな質問いただきました、2018年大凶なのに・・(方位)

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは鑑定士村野です、本当に寒いのが苦手な私

1年の中で一番パワーが出ない

昔は寒いからだ・・・と思っておりましたが、

実は寒いからではなかった~(笑)

占い師の勉強を始め知ったのですが、私は毎年12月、1月が空亡

算命では天中殺、六星占術では大殺界に当たります。

皆さんもどれかは聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

簡単に言えば良い時期ではないので無理はしない方が良い時期に当たります。

また九星気学で見れば2018年は大凶の年

教室を受けたお客様数名から、この時期に恵比寿の事務所出して良いのですか?

そんな質問を受けました~(笑)

 

確かにそうですよね・・・

 

通常であればあまりお勧めはしないかもしれません。

 

実はこの恵比寿事務所は自分の中では3年ほど前から出したいなと思うようになり

ひとり計画を立て初めていました。

もう少し早い段階でオープンさせ、2017年中にはある程度軌道にのせる予定でしたが、前に住んでいた方も

方位を見ている方で退去が遅れた関係で私の予定より遅れてしまったわけです。

 

数年かけてしっかり恵比寿鑑定を行い、固定のお客様もたくさんいてくださった事

他多くの土台が築けた事

ラウンジでの鑑定が限界に達した事

など多くの条件が重なったからです。

 

もちろん数年の土台がなければ、この時期に始めることはなかったわけです。

 

大凶の時に思い付きで物事を始めるのはかなり危険ですが、数年計画を立て

予定が遅れてしまった場合も時にはあります~(笑)

 

人生を左右するような大きな事、結婚・家を建てる(買う)・店を開くなどは数年しっかり計画を立て

進めると大きなトラブルは避けられますので、ご予定がある方はぜひご相談ください。

 

そんなわけで、恵比寿本格的起動は3月からになりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

毎年恒例のお雛様を娘が飾っていました。

今年はひとりで飾り付け、日々の成長に改めて感謝する時間となりました。

しかし、何かが変・・・

お内裏様(おふたりの事だそうです)扇子がない、

三人官女も手ぶら~(汗)

 

忙しいからこそ、きちんとお雛様をだして心のゆとりを作ろうと思って過ごしています。

今しかできないことを一生懸命やる、今年のテーマに追加したいと思います・・・

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る