ブログ

子供に良くなって欲しい時は親が頑張る   開運引っ越し恵比寿・宇都宮

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは招運鑑定士村野弘味です

今年も24時間TVを見て涙腺緩みっぱなしでした~(笑)

24時間TVが終わると、毎年も夏がいよいよ終わるなと思う今日この頃

なんとなく、秋の気配を感じますね。

 

世の中のお母さん方は、やっと子供たちの夏休みが終わるうれしさと

宿題の追い込みで、イライラなお母さんも多い事だと思います。

 

我が家も「恐る恐る宿題どんな感じ」と尋ねると

「あと毎日の日記と自学だけ~」と誇らしげに答えていました。

 

毎日親子の相談にのっていると、現代は親が子供を構いすぎる傾向にあるように感じます

とくにもって生まれたパワーが強いお母さんが子供をつぶす傾向に。

 

人は生まれた時に自分自身では気が付かない、パワーを神からいただきますが

血圧や体重のように数値化出来ないため、自分のパワーに気が付かない人も多いのです。

 

どこの親も子供には幸せになって欲しい、良くなって欲しい、将来困らないように・・・

愛情いっぱいで育てます、そのため○○しなさい、こうしなさいと

指示を出してしまい、子供の考える力を奪います。

 

そして親に考える力を奪われた子供たちが成長し、社会に出会時に

与えられた仕事は一生懸命出来ますが、自ら考えて動くことが出来なくなります。

 

子供の人生を考えると、親のかまいすぎはあまりお勧めしません。

 

子供を良くしたいと思うのであれば、親が充実し幸せそうに、楽しくしていると

子供も頑張り出すようです。

 

「子供は親の鏡」と言いますが自分の子供を見ていると、自分の課題が見えてきます。

 

9月スケジュール

恵比寿鑑定

栃木鑑定

 

夏休みの自由研究で作った自宅の模型

パパに手伝ってもらいましたが、ほとんど自分で作り上げた娘

中のドアも開閉して、出来栄えにびっくり

本当に将来一級建築士かな~(笑)

 

先日の中学校説明会後は、お友達と着替えてランチ

予想以上に説明会の人数が多く、「こんなに多くの人が受けるの」と

娘はかなり動揺しておりましたが、

仲良し組、みんなで絶対合格と誓っていました。

その後久々にホームセンターへお買い物

久々に娘とお出かけ、こんな時間がとても幸せです。

大好きなバーニーズも抱っこして、ご満悦

 

偶然にも花火まで見られて、とても素敵な1日でした。

 

皆さんも残り少ない夏を楽しんでください。

 

関連記事

ページ上部へ戻る