ブログ

幸せになるためには前もって多くの準備が必要  結婚相性占い恵比寿・宇都宮

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、招運鑑定士村野弘味です

毎日暑くてとろけそうですね~

 

愛犬も毎日水浴び、暑くてお散歩も出来ませんが、お庭で自由に楽しんでいます~(笑)

 

 

不安定な土用期間は、氣の影響なのか電化製品などが壊れることが多いと言われています、

我が家も多くの電化製品が調子悪くなりました。

 

私の携帯に始まり、ヘルシオ、アパートのエアコンなど・・・

携帯は保険適用、ヘルシオは最近手の込んだお料理をしないので、今のところ問題ない~(笑)

アパートのエアコンはお客様用のためすぐに対応しなくてはいけない案件になりますが

2年前そろそろ壊れだす期間に入ることを見込んで準備。

取引ガスの会社に交渉させていただき、無料交換していただけるようにしておきました。

エアコン代×部屋数を計算すると、今後かなりの経費節約になります~(笑)

何でも前もって、準備をしておくことで慌てず過ごすことが出来ます。

 

前もって準備しておいても、人生は思ったようにいかないこともたくさんありますが

準備もたくさん選択肢があればあるほど、心穏やかに過ごすことが出来る。

つまり幸せな人生を過ごすことには大切な事なのです。

 

そして私もまた次の準備に取り掛かる時がやってきました。

それは子離れ、我が家の子供たちは小さいころから私が比較的忙しく仕事をしているため

自然と親離れが出来る環境で生活をしています。

そのため、親離れは全くもって心配なし、それに対し問題なのは私~(笑)

 

しかし日々多くの親子のご相談にのっていると、親子の距離感の大切さを身に染みて感じています、

子離れ、親離れできない親子が多く、子供の自立の邪魔をしています。

 

私自身、母の病により早く親離れをしなくてはいけない状態になり

今考えれば、自分が親に甘えられず辛かったのでしょう

鑑定士になっていなかったら子供を甘やかし、子離れできない人間になっていたことは間違いない~(笑)

 

そのため、ちょっと早いですが、子離れの準備を始めています。

 

人生何が起きるかわかりませんが、一応変更がなければ現夫と連れ添う予定~(笑)

 

そのためにも関係性はなるべく良好でいたいと思います。

嫌な人と毎日過ごすほど苦痛はありませんからね・・・・

 

・共通の趣味を持つ

・共通の話題を持つ

これとても大切

我が家は共通の趣味が多いため、子供の話し以外でも話題は豊富で助かっています。

 

夫婦の出会いは元々ゴルフ、プロゴルファーの紹介で知りあっているので

ゴルフを再開したのも、この準備のためです。

 

私の人生最終目標は孤独死をしないことなので、家族との関係性は重要案件なのです~(笑)

 

 

 

先日も地元のお祭りで、娘は途中からお友達と合流

残された中年夫婦は、二人でお祭りを楽しむも・・・

あまりの湿気に、店内のカフェでまったりタイムとなってしまいました。

 

お神輿も見れず、まったくお祭り気分ゼロ

 

 

露店とは思えない、毎年恒例のタイラーメン食べて大満足

 

沢山遊んで、沢山仕事して、短い夏を楽しんでください、

私は真っ黒に日焼けして、夏を楽しんでおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る