ブログ

受け取るスペースがないと良いものは入ってこないです。 金運占う恵比寿・宇都宮

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

開運鑑定鑑士村野弘味です、

娘の運動会もお天気に恵まれ無事に終了

予備日で空けといた日は大先輩方と神様に参拝し

夕方からは出版の打ち合わせと唯意義に過ごしておりました。

 

十五夜も楽しみましたが、ダイエット中のためお団子はお預け~(笑)

ダイエット報告は次回

 

鑑定時お客様より「先生忙しそうですね」

と気遣っていただきますが

どうやら私は忙しいのが大好きなようです~(笑)

お仕事がいただけることに感謝しながら、忙しいことを楽しんでいます。

 

逆にゆっくり過ごすと、何となく調子が悪いようで、

開運していると、自分にとって一番ベストな生活スタイルになっていくようです。

 

突然ですが、

皆さん自分自身、良いものを受け取るスペースはありますか?

 

いろいろなお客様の相談に寄っていると、結婚したい、彼氏が欲しい、お金が欲しい ○○が欲しい

 

もちろん今問題を抱えている場合は問題を解決したいですが先決ですが

 

多くの人はいろいろなものを受けロるのが好き

 

もちろん私もです~(笑)

 

しかし受け取りたくても自分に受け取りスペースがないと入ってきません。

 

開運を実践しても、なかなか思ったものが入ってこないと感じる方は

 

まずは受けとるスペースを作るのに、吐き出したり、いらないもの手放したりしないと入ってきません。

 

世間一般に伝わる、執着も手放さないといけないのですが

 

皆さん執着していることに気が付かない

 

気が付いていないから、手放せない、スペースがない、入らないの悪循環

 

私も根っこの部分の執着に気が付くのに20年もかかった~(笑)

根っこの執着に気が付かず、表面場ばかりの問題に着目し、根本的な改善が出来なったので

根っこの部分に気が付けた時は、目から鱗状態でした。

 

そして根っこの部分がわかった今は楽に生きられるようになり、流れが激変したこと間違いありません。

 

まずは受け取りスペースを作り、循環させていくと、自分自身の根っこの問題点に気が付けます、

 

この話は開運始まったばかりの方にはちょっと難しいかもしれません開運には段階があることを知ってください。

 

 

 

秋晴れの中、幼稚園から数えると8回目の運動会

私にとっては最後の子育てを楽しんでます。

子供たちはどんどん成長し、幼稚園時代からのママ友とは「お互い歳を取るね」の会話に

どうしてもなってしまいます~(笑)

 

パパも父兄選抜のリレーを走り、なかなかの走りでした、

「54才の走りじゃないね」とほめると嬉しそうで

何歳になっても、ほめると伸びるタイプだと確信

運動会で一番大変なお弁当は、お姑さん担当

いつも嫁は楽をさせていただいて、感謝しかありません。

 

手作りお弁当は、私にとって家族の幸せな証なのかもしれません~(笑)

家族が仲良く穏やかに過ごせることで、仕事の頑張るパワーも出てくるのです。

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る