ブログ

仕事と子育ての両立は大変ですが幸せな事、自分で自分の事ほめてください。開運方位取り恵比寿・宇都宮

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、招運鑑定士村野弘味です、皆さん三連休いかがお過ごしですか?

 

私は昨日はお彼岸のお墓参りに行きました、父方、母方のご先祖のお墓も県内と比較的近いため

時間を見つけてはお墓参りに行っています。

皆さんもご先祖様が一人でもいなかったら今の自分はいないわけです、昔は今と違い生きることも大変な時代

苦労も多かったことでしょう。

そんな時代に頑張っていただいたご先祖様に感謝しながら、ぜひお墓参りしてみてください。

お墓ではお願い事は避け、良いご報告と感謝にとどめてください、心配しますから・・・

そして本日は娘の運動会

一番大変なお弁当はお姑さんが担当してくれるため、本当に感謝しかありません~(汗)

 

先週大きな仕事がひと段落し、一安心と思いきや、今週は娘の大きなイベントが2つもあり

世の仕事を持つ、母は皆さんドタバタ

 

もちろん専業主婦しながら、子育て中の方も、家事と育児で大変だと思います。

 

ブログを読んでいただいているお母さん方も時に反抗されたり、不登校になったり、グレたり

大変すぎて、嫌になる事もあると思いますが、

女性としての子供を産み、母として子供を育てる、そして社会とつながり仕事ができお金を稼げる、

なんと全部出来る、幸せな事なのです。

もしかすると欲張りなのかもしれませんね~(笑)

 

どうか大変なことに目を向けるのではなく、全部出来る事、欲張りな自分がいることに

目を向けてみてください。

 

心のとらえ方ひとつで、毎日ため息をつきながら過ごすのか、少しでも楽に生きれるのか変わります。

 

そして大人になったら誰もほめてくれません、一生懸命子育てしても家事しても当たり前

せめて自分で自分の事ほめてみてください~(笑)

寝る前に「今日も私頑張ったな~」と

 

初めはなかなか自分の事をほめられない人も多いと思いますが、

今できる事を一生懸命こなし、何となく過ごさない、生きない自分が出来てくるとほめられるようになります、

さあ~今日から自分をほめてあげましょう。

 

 

 

父方のお寺には、滑り台と鉄棒の遊具があります、

昔はこの遊具でいとこと良く遊びました。

最近核家族が増え、お墓の考え方も変わって来たようですが

私も娘2人、将来お墓どうするのか考える歳になってきました。

 

改めて人生長いようですがあっという間なんですね

完全に折り返し地点過ぎてるしな~(笑)

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る