ブログ

親の理想の子育てより子供の個性に合った子育をしましょう(子育て恵比寿占い)

今月の運勢

2025年度
九星早見表

気学の一年は1月1日からではありません。節分(2/4)が年始めになります。例えば昭和42年1月15日生まれの場合、生まれ星は七赤金星になります。十分ご注意ください。

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

 

こんにちは鑑定士村野です、本日は桃の節句、お雛様を飾り女の子の成長を祝う日

あまり母親的な事はしておりませんが、一応私も個性的な女の子を育てる母親

姉妹16歳も離れているので、お互いが一人っ子のようで、私も子育て2回している感じです~(笑)

 

親は誰もが子供の成長を楽しみながら、また多くの心配をしながら、

将来子供が少しでも苦労しないように子育てをしていると思います。

 

しかし多くのお客様より、毎日子育ての悩み、子供との関係性、多くのお子さんの悩みの相談を受けていると

ある共通点が見えてきます。

それは親が自分の理想の子育てをしていること

もちろん中にはお子さんのことを考え、良い大学を出て、良い会社に入れれば、将来苦労しないと考えがあってのことの方も多いとは思います、

もちろん私も昔は同じように考えていました。

 

私は母が突然病気になり、人生の進路が大きく変わり大学に行かず、突然社会に飛び立つ形になり

若いころは学歴コンプレックス~(笑)

もしかすると今でもその気持ちはぬぐい切れてないかもしれません。

 

そのため長女の時は、まさしく自分の理想の子育てをまっしぐら・・

今考えれば、個性的な生まれの娘はかなり辛かったようです。

 

小さい頃は親の力が断然強く圧力をかけ、子供の我慢という形で表面化しませんが

子供も成長に合わせ、

抑えが効かなくなる子 

感情を出さなくなる子

親の前だけはよい子

ぐれる、引きこもる、鬱、多くの問題として表面化

親子の関係は悪化します。

 

もちろん運気が低下をしてしまうと心の余裕がなくなり、良い子育てはできません、

そして子育ては修行、どんなに頑張っても自分の理想には育たないのです。

 

そしてそんな親に育てられた多くの子供たちは大人になっても親からの呪縛、トラウマから抜け出せず

社会に出ても多くの悩みを抱えてしまっていることを多くのお母さんたちに知ってほしいと思います。

 

私は自分の仕事を通じ、幸せなことに子供の育て方を、自分の理想から

子供の個性に合わせ方向転換でき、おかげさまで子供との関係性は非常によくなりました。

 

ストレスで子供に八つ当たりしてしまう人

持ってうまれたエネルギー数値が高い生まれの人

お仕事をしていない人

夫婦の関係性が上手くいってない人

親から虐待され育った人

親に言いなりになってきた人

経済的に余裕のあるご家庭

最後に

年を取ってから生んでるお子さんの場合

他にもたくさんありますが、代表的な事を書き出してみました。

 

もしかして私もと思うお母さん、お父さん、早めに鑑定にいらして対策してください

本当に問題が出てからでは大変です。

 

昨日は幸せなA様が鑑定にいらしてくださいました、何年のお付き合いでしょうか

大凶転居をきっかけにいろいな問題を抱えていた当初のころとは本当に人生が変わられたA様

初めてのお子さんが愛おしく仕方ない感じ~(笑)

こちらまで幸せのおすそ分けいただいちゃいました。

パパ似の可愛いお子さんで、ずっとニコニコ笑顔

やはりお母さんの気持ちは子供には移りますね・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る