ブログ

30代、40代、50代お金の悩みは尽きません・・子供を頑張らせる秘訣は・・・

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、運気通りテンションは低めの私ですが~(笑)

逆に一喜一憂しない、淡々と今やるべきこなしております。

生まれつき勢いがある生まれなので、このぐらいがちょうどよいのかもしれませんね・・・

 

人の悩みは尽きないのが人生のようですが、この年になり人生振り返ってみると

20代・30代・40代・の悩みは当たり前ですが違います、私もまもなく50代また悩みも変わりますね・・・

人生30代後半から、40代・50代が一番悩みが増えるそうです。

お金も30代・40代・50代は家のローン、子供の教育費で一番大変な時期だそうです。

本当に川の流れのように流れていきます~(笑)

多くのお客様よりお金の悩みも多く相談を受けますが・・・

一言でお金の相談と言ってもいろいろあります。

お金はないと生きていくことも出来ず、人生から切り離すことはできません。

もちろん困窮の相談も多いのですが、逆にたくさんある人達からの相談も多いのです。

相続問題・それに絡む人間関係・親が亡くなってからお金でもめる身内は多いようです。

本当にお金はなくても大変・たくさんあっても悩むものなんです。

将来少しでも悩みを抱えないように、若いうちから真剣に人生生きるのは大切なことのようです。

でも若いうちから貯金だけにお金を回すことなく、その年代にしかできないことをやりきることも大切ですね。

将来相続問題がる方は、早めに相性などを確認してもめないように対策対策をとっていただければと思います。

 

土曜日よりバタバタと過ごしております・・・

竹下事務所の厄除け

バタバタして写真もありませんでしたが・・気の利く人生の大先輩よりいただきました。

お着物着て女子力アップといきたいものですが、男前すぎる私~(笑)

 

その後恵比寿鑑定こなし、夜はなぜか家族がお台場に大集合

普段みんな忙しい我が家、一番良い距離感を見つけ出しました。

高校から親元も離れ生活を始めた長女も何と・・・25歳

年とるはずです・・・・

家族のそろってのお祝いは10年ぶりぐらいかもしれません。

こんな時間があるから普段頑張るエネルギーになります・・・

かなり個性的な生まれの娘ですが、しっかり自立をして母としては安心

まあ~結婚は当分ないようですが~(笑)

子供にとって一番近い大人は両親

親が充実し、楽しい人生を歩んでいると、子供は勝手に頑張り出します。

子供を頑張らせたいときは親が頑張るのが一番早いようです。

 

関連記事

ページ上部へ戻る