ブログ

九紫火星2022年10月の運気 (今月の運気)

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

九紫火星2022年の運気

~~~~~~~~~~

★九紫火星全体運

~~~~~~~~

こだわりは強くなるが、堅実に前に進む準備・・吉

 

 

先月の暗い1ヶ月間お疲れさまでした。今月から連続で運気が上がります。
気持ちを切り替え、結果にこだわって頑張りましょう。
ただし今月の運気上昇は地味で、コツコツと物事を一歩一歩進めていくのにとても適しています。
思ったような前進はないかもしれませんが、やったらやっただけ前に進む時期。着実に進んでみましょう。
普段やりたくないような事務作業や家の片付けなど、地味な作業に力を注いでみてください。
くれぐれも一攫千金などは狙わないように。せっかくの運気の流れが悪くなってしまいます。
これから3ヶ月間、連続で運気が着実に上がり、今年の山場を迎えます。
ただ何となく過ごすことのないように、目標を立ててしっかり行動していきましょう。
今月はこだわりが強くなる1ヶ月。悪いことではないのですが自分の意見ばかり押し通していると、
周りから頑固者と思われてしまうことも。あまり頑固になり過ぎないよう気を付けて過ごしましょう。
10月20日から11月6日は不安定な土用期間になります。
この時期はイライラしたり、感情コントロールが難しくなりますので大きな決断は避け、
心と時間に余裕を持って穏やかにお過ごしください。

 

 

 

 

 

★九紫火星恋愛運

~~~~~~

恋人募集中の人
★~★~★~★

運気的には悪い時ではありませんが、先月の運気を引きずりあまり積極的になれません。
しかし自ら積極的に動かないと何事もなく終わってしまう1ヶ月。
「運気が上がった」と言い聞かせ、気分を切り替え動き出しましょう。
12月までは連続して恋愛運が上昇、今まで努力した人は結果に繋がりやすくなります。
楽しいクリスマスが迎えられるように、とにかく行動あるのみです。
今月は裏方に回って人の面倒を見たり、お世話をすることで運気が上昇します。
困っている人がいたら、そっと手を差し伸べてみる事を意識すると良いでしょう。
また家庭運も上がる時期。結婚相手を意識したり、家庭的なところをアピールしてみましょう。
一方でこだわりも非常に強くなるので、自分の意見が全て正しいと思ってしまうことも。
こだわりが強すぎると相手の事を受け入れることが難しくなり、なかなか進展しません。
「いろいろな考えがあるな」と大きな心で、余裕を持って過ごすよう心がけましょう。

 

 

恋愛中の人
★~★~★~★

今月は家庭運が上がっています。外でのデートより、家でまったり過ごすのがおすすめ。
彼の胃袋を掴むには最高な月です。得意料理を振る舞ったり家庭的なところをアピールしてみましょう。
そのためにもお部屋の片付けや断捨離をして、いつでも彼を呼べるようにしておきましょう。
また、今月は自分を前に出すより、相手の話をゆっくり聞いてあげることを意識しましょう。
面倒見も良くなる反面、こだわりが強くなりますので、自分の理想を押し付けないよう注意が必要です。
長く付き合っているカップルは、結婚の話が一気に進む時。
彼から結婚の話が無い場合、勇気をもって自分から話を振ってみても良いでしょう。

 

 

 

★九紫火星仕事運

~~~~~~

仕事も少しずつ意欲が出てきますが、まだあまり感じることはできないかもしれません。
月の前半は先月の低迷運を引きずり、モチベーションもなかなか上がりません。
しかし今月から12月までは連続で運気が上昇、年の運気も考えると仕事でも今年の山場を迎えます。
必ず今年の結果を残すことにこだわり、考えるよりは無理やりにでも動き始めてしまいましょう。
今月は部下運もあり、後輩の面倒を見ることで仕事運の上昇に繋がります。
普段は面倒だからと部下育成を避けている方も、この機会に取り組んでみましょう。
ここでしっかり人間関係を作り上げていくことで、後輩からの信頼度も上がり、評価に繋がります。
しかし今月は少しこだわりも強く、どうしても頑固になりやすいので、そこだけはご注意ください。
また、いつもお仕事が忙しい方、今月は少し早めに帰宅して家族サービスを心がけてみましょう。
今月は家族からの評価も上がりやすく、普段では考えられないぐらい家族からパワーがもらえる時です。

 

 

 

 

★九紫火星金運

~~~~~~~~~

一攫千金には期待出来ませんが、無駄遣いの見直しや節約を心がけてみると良い時期。
また定額預金などを始めるのにも適しています。投資にも興味がある方は勉強をしたり、
少額なら始めてみるのにも悪くはない時です。くれぐれも地道に着実に進めましょう。
家族がいる方は、自分のためよりも家族のためにお金を使うと充実する1ヶ月です。
普段忙しい方はお金を気にせず家族でお出かけしてみると、気分が良くなります。

 

 

 

 

★今月のオススメ

~~~~~~~~~

こだわりが強く、どうしても頑固になりやすい月。
自分の意見が正しく思えて人の意見を受け入れることがいつもより難しくなります。
こんな時は気持ちを落ち着かせ、人に優しくなれるローズクォーツがオススメ!
寝室の枕元に飾るほか、袋に入れて持ち歩きお守りにするのも良いでしょう。

 

 

 

 

 

『運気を上書きする方法』

運にはふたつの種類がある事をご存知でしょうか?
ひとつは「前運」といって、祖先から引き継がれた逃れようのない運で、自分ではコントロールができません。
もうひとつは、「後天運」といって、こちらは自分で調節することができる運です。
本書では、宿命に沿った生き方で、この「後天運」をアップする方法をお伝えしています。
私が一番みなさんに伝えたいのは、運気は上書きする事でどんどん上がるということです。
この本に記載した事を意識して、行動する事で気が付かないうちに流れが良くなり、運を引き寄せられるようになります。
全国書店、カドカワストアほか、Amazonや楽天ブックス等にて発売中です!

 

 

 

 

バスソルトのご購入はこちら

 

開運お財布布団 詳細はこちらから

 

 

 

翌月のご予約はメルマガ登録のお客様に先行で開始日をお知らせしております。

 

Instagramはこちら

Twitterはこちら

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る