ブログ

運気を上げての失敗は幸せになる近道 開運占い 恵比寿・宇都宮

今月の運勢

2025年度
九星早見表

気学の一年は1月1日からではありません。節分(2/4)が年始めになります。例えば昭和42年1月15日生まれの場合、生まれ星は七赤金星になります。十分ご注意ください。

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、招運鑑定士村野です、

今年も7月に大吉転居する方のお手伝いがほぼ終了し一安心

多くのお客様よりらくらくパックのお申込みをいただき、本当にありがとうございました。

 

また最近は企業様の風水鑑定や個人のお客様宅などにお邪魔させていただく機会が多く

一般のご予約が取りにくい状態となりご迷惑をおかけしておりましたが

7月は通常に戻りましたのでご予約ご希望の方はご予約お待ちしております。

 

 

毎日多くのお客様の鑑定をしていると、もちろんひとり、ひとりお悩みは違いますが

大きく分けると悩みは何パターンかに分類が出来るのですが・・・

 

①人間関係

②結婚

③仕事

④お金

➄夫婦 

⑥親子

⑦病気

 

ここから人間関係ひとつにしても

会社・ママ友・親戚・ご近所・他 など細かく複雑化していくわけです。

 

悩みは辛く、時にはまるで突破口のない迷路のように、同じところをグルグル

自分ではどうしてよいのかわからなくなります。

 

人間どうしても感情に左右されるため、頭ではわかっていても心が追いつかず

それが悩みの種となる場合も多いわけです。

 

人間は誰しも辛い経験をすること、時に失敗と思う事を重ねると、それを脳と心がインプットして

経験値としてカウントされます。

 

ここで一度で学習でき同じミスをしない人と、何度か同じミスをしないと経験値が上がらない人もいるのは確かです~(笑)

 

壁に当たらず、失敗しないで、経験値を上げられる人はいません、

経験値が上がる事により、自分の魂が上がり幸せの近道になります。

 

しかしここで大切なのは、普段から運気を上げておくことが大切

運気が下がっていると、壁にぶつかっても経験値が上がるどころが、悪い流れを引き起こします、

逆に運気を上げながら壁にぶつかると、自分の経験値として大きなギフトとなるわけです。

 

たまに

「幸せになりたい~」

「お金を稼ぎたい~」

と言いながら、つらい経験はしたくないと安全パイの行動のみは、なかなか欲しい物は手に入りません。

 

運気を上げながら、どんどん壁にぶつかり早く自分の描いてる幸せに近づく人生は、なかなか楽しいものですよ~(笑)

 

幸せの価値観は人それぞれ、自分自身で「幸せ~」と思えれば、それが一番の幸せです。

 

 

 

先日こんなこんなことがありました・・・

普段我が家は、氣を意識しているので、あまり家が散らかる事はありませんが

娘の学力テストが近ずくとリビングで勉強するため、テーブルの上が散らかります。

 

普段はきれい好きの娘もこの時ばかりは、勉強に集中したいようで

何も言わずに、1週間ほぼこの状態

 

 

そして、ちょっとあわてんぼうの娘、前回の算数でケアレスミスが多かったため

今回は慎重になりすぎて、なんとタイムオーバーで過去最悪の点数に~(汗)

 

本人すごく頑張っていたため、相当悔しくて泣きながら帰宅

テストが帰って来た時は、放心状態になり他の教科の点数をまったく覚えてなかった~(笑)

 

人生、頑張っても結果が付いてこない時はたくさんあります、

でも自分で失敗しながら、学び、娘も今度はテストの時間配分が出来るようになる事でしょう。

 

失敗から学び、考え、今回彼女が出した答えは、テスト慣れするように、夏期講習に行くことだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る