ブログ

身近でパワーアップしてきました。

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、今日は風もなくあたたかな気持ち良い秋晴れですが

多くの方の気持ちは土用の不安定な時期と重なってか穏やかではないようですね・・

常連さんの緊急鑑定・私自身も問題が起きたわけでもありませんが・・

何となく心も落ち付かず、若干のパワー不足

方位取りも最近近距離ばかりですし、まあ~土用期間とわかっているので慌てても仕方ありません~(笑)

物事を進める時、仕事でも恋愛でもチャレンジするのはパワーが必要

みなさんはパワー不足を感じた時、どのように・・パワーアップしていますか?

もちろん方位取りなどは効果は高いのですが・・・

すぐに実行できない時もあります。

そんな時は私は・・・

  • パワーをもらえる人に合う(しかし私のメンターは皆さん忙しい~(笑))
  • 本から元気をもらう
  • 大好きなことをする(趣味など・・・)
  • パワースポットに出かける・・など

自分のパワーアップできるものを見つけておく事は良い事です。

そんなわけで久々に日光東照宮へ

ただいま大修復中で あちらこちらで工事中、有名なおサルたちの隣はレプリカのおサルたち

img_9450

しかし久々に神馬に合え、馬好きにはたまりません・・

今の神馬はニュージーランドの首相から送られたそうですです。

さすがに神馬になれるだけあってとても品がありました~(笑)

かなり塗り替えも進み、あちらこちらでピカピカ

img_9453

東照宮最大のパワースポット、家康公のお墓までは急な階段が続きます・・

私の目の前を海外の親子が登っており、頑張ってる女の子とパの会話がほほえましかった。

img_9456

秋の紅葉シーズンで多くの外国人と遠足の小学生で大混雑

ひとり怪しくパワー注入の私、いつもの事ですが怪しい・・・

また自撮りするのって恥ずかしのは私だけでしょうか~(笑)

img_9458img_9460

もちろん恒例の家康公のお墓のおみくじを引き

今回も今の自分に必要な言葉が出ました・・・

迷ったり、ひとり考え事をしたい時は、ここで答えを考えます。

そして最後はお気に入りのカフェ

普段なかなか一人になる時間もなく、久々にゆっくり出来ました。

 

img_9463

これで何とか土用期間と、また始まるバタバタな日々も頑張れそうです~(笑)

 

関連記事

ページ上部へ戻る