ブログ

七赤金星 3月の運勢 2017年

今月の運勢

2025年度
九星早見表

気学の一年は1月1日からではありません。節分(2/4)が年始めになります。例えば昭和42年1月15日生まれの場合、生まれ星は七赤金星になります。十分ご注意ください。

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

今月の運気予報動画はこちら↓

■全体運:
不安定でキレやすい、八方塞がり
・・・の★大凶
****************
先月の☆大吉から一気に下がって★大凶です。頑張って行きましょう。年の運気を見てみると、昨年の▲凶の運気から〇吉に上がっています。1年を通じて良い時期ですので頑張りましょう。
ただし、体感度合いが高いのは月の運気です。今月は、精神的に不安定になり、感情の制御ができなくなります。周囲の人たちに対してキレやすくなりますので注意してくださいね。今月は、お仕事でも恋愛でも、お休みするくらいでちょうど良いでしょう。
来月の運気がさらに下がってスペシャルデリシャス★★大凶になります。今月無理をしてミスをしたりトラブルに巻き込まれると、来月にリカバリーできないのです。とにかく何事も来月に持ち越さないようにしましょう。そのためにも今月は平穏無事に過ごしましょうね。ひとつひとつ石橋を叩きながら、ミスのないように過ごしましょうね。

■出会い運:★大凶
****************
今まで好調な運気が続いていましたので、今までの出会いの中で進めるのであれば良いのですが、今月の新規の出会いは危険です。★大凶の時は、ダメ男を引き寄せやすく、人を見る目も低下するため、誰でも良く見えてしまう可能性が高いのです。
精神的にも不安定になるため、つい衝動的な行動に走りがちですが、いきなり深い関係になるとその後が厄介ですよ。来月はさらにキツイ★大凶になりますので、後悔してもなかなか縁が切れず、トラブルに巻き込まれてしまう可能性もありますので気をつけてくださいね。良い出会いがあったとしても自己判断せず、必ず誰かに相談してくださいね。
自主的に婚活をされている方も同様です。お見合いはしても良いですが、いきなり深い仲になるのは禁物ですよ。心配な場合は、運気が安定する5月まで待ちましょうね。
ただし、36歳以上の方で、竹下流で相性等を鑑定した上で、コーディネーター付きの婚活をしている方はチャンスです。良い意味で相手に対するハードルが下がり、本当に自分に合った人と出会える時期です。自己判断は禁物ですが、相性を確認してコーディネーターの方と良く相談しながら進めましょうね。

■告白運:★大凶
****************
告白はやめておきましょう。★大凶の時は、自分では気づきませんが、言い方が微妙にキツくなり、相手に不快感を与える告白になってしまいます。真剣に告白しても上手く気持ちが伝わりません。来月はさらに運気が下がりますので、今ターゲットがいる方も、告白運が上がる5月まで待ってから告白する方が良いでしょう。無理をして、せっかくのご縁を台無しにしてしまうのは勿体ないですよ。
ただし、今月は、一か八かの大勝負には向いています。普段なら絶対に振り向いてもらえないような「高嶺の花」に告白する場合にはチャレンジしてみましょう。もしかしたらもしかするかもしれませんよ。ただし、フラれる時は思いっきりフラれますので、ご注意を(笑) 失敗しても笑って済ませられるようならチャレンジしてみてくださいね。

■恋愛運:▲凶
****************
今月はケンカが増えるかもしれません。どうしても気持ちが不安定になり、彼氏や旦那様に八つ当たりしたくなります。ちょっとした言い合いでも売り言葉に買い言葉で収集がつかなくなり、「じゃあ言わしてもらうけど!」と、ひどく傷つけることを言ってしまいそうです。特に、お付き合いが長いカップルや、ご夫婦の方は気をつけてくださいね。
イライラした時は、腹筋や腕立て伏せなど、地味な筋トレで筋肉痛になりましょう。筋肉痛の痛みでストレスを発散しましょうね。慢性的に寂しくなり、彼氏や旦那様に対する依存度も上がります。寂しいな、不安だなと思った時は、素直に甘えてしまいましょうね。そんな時はスキンシップですよ(笑) スキンシップを多くとって、不安も解消してしまいましょうね。
来月はさらに運気が落ち、もっと不安定になります。ここでケンカすると仲直りをするチャンスがなくなりさらにこじれてしまうでしょう。甘えることもできなくなりますので、気をつけてくださいね。今月は素直に甘えて来月まで持ち越さないようにしてくださいね。

■仕事運:★大凶
****************
今月は、とにかく「ミス」に注意です。普段ならあり得ないミスをする可能性もありますので気をつけてくださいね。Wチェック、トリプルチェックくらい何度も確認して進めるようにしましょう。多少作業効率が落ちたとしても、失敗するより遥かにマシです。来月はさらに運気が下がるため、ミスをしても修復できません。ひとつひとつ丁寧に、石橋を叩きながら進めるようにしましょうね。
また、今月は、精神的に不安定になり、イライラします。上司や取引先にも無意識にその雰囲気が出てしまいますので注意してくださいね。
イライラする時は大声でカラオケを歌うのがおススメです。たくさん歌ってスッキリさせましょう。一人の時間も作るようにしてくださいね。誰にも会わずに一人の時間を過ごすこともストレス発散になりますよ。不安定な時は、家の中に一人用のテントを張って寝るのも良いですね。狭い空間に一人で寝るのは究極の癒しとなるようですよ。ぐっすり眠ってストレスを溜めないようにしましょうね。

■今月の注意点
****************
精神的に不安定で、感情の起伏が激しくなり、上司や取引先、恋人や家族に対して、いきなりムカついたりキレやすくなりますので注意してくださいね。来月はさらに運気が下がり、ここで人間関係をこじらすと、修復できずに大変なことになりますよ。注意力もなくなり、あり得ないミスも起こりやすいので注意してくださいね。
ストレスも多くなります。今月は、自分をしっかりケアしてあげて下さいね。腹筋や背筋で筋肉痛を起こしたり、カラオケに行ったり、部屋の中の一人用テントで寝たり・・・と色々な方法でストレスを発散させましょう。★大凶の時は、突発的な事故や病気、ケガにも注意が必要です。睡眠時間もしっかり取るようにしましょうね。

関連記事

ページ上部へ戻る