ブログ

不安定な土用期間は7日まで&またまた釧路   引っ越し鑑定 家相鑑定

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは招運鑑定士村野弘味です、不安定な土用期間皆さんいかがお過ごしですか?

 

私は久々に2人の娘とプチ喧嘩、私にも最近反省しなくてはいけない心当たりがたくさんありプチ反省中。

我が家では言いずらいこともきちんと相手に伝える、思っていることをあまりため過ぎないことが家族仲良くする秘訣と考えています。もちろん親として子供に厳しく伝えることもありますが、普段は何でも言い合えるコミニケションを目指しています。

時に喧嘩したり嫌な気持ちにもなりますが、前に進むためにはその時の嫌な状況を嫌い全てを避けるわけにはいきません。

開運をしていく中で迷ったときは、私が日々実践している、運をよくするための方法がたくさん書いてあります。
なかなか運気が上がらず、迷っている人には是非読んでバイブルにしていただければと思います。

 

 

 

注文はこちらから

 

ちょうどタイミングが良いのか翌日から前回に続き10月節第2回目の釧路方位取り、冷静期間にはもってこいです~(笑)

ましてや今回は何でも話せる数少ない親友と現地待ち合わせ、親友も開運しながら女子2人を育て仕事をこなす、私と同じ環境だからこそ分かり合えることも沢山ある。

 

 

しかし親友との方位取りは必ず雨、前回の熊野も土砂降りでした、レンタカーを借りて前から来たかった阿寒湖アイヌコタンに立ち寄りました。

 

 

 

 

多くの民芸店がありますが、何となく立ち寄ったお店で私の身長よりも大きな龍の木彫りと出会いました、木彫りの魔除けにはたくさんの意味があるようで、この龍は何と1本の木から1年かけて手彫りしたそうです。

 

アイヌには悲しい歴史もありますが、彫り師の方から色々教えていただきまた新たな学びになりました。

 

 

あまりの寒さに地元のシーフードラーメンをいただきました、昔ながらの職人気質のご主人が作るラーメンに感動、チャーシューも懐かしい味がしました。

 

身体も温まり、ほっこりとした時間にごちそうさまでした、釧路の旅は続きます。

 

 

 

 

村野弘味Instagram開設いたしました!

こちらよりフォローよろしくお願いいたします。

Twitterはこちら

YouTubeチャンネルはこちら

 

 

詳細とご購入はこちらから


 

 

 

チャンネル登録もお願いいたします。

YouTubeワンポイント家相も始まりました。

 

 

 

またdocomoのアドレスですと届かないこともあるようです、届かい場合は他のアドレスでの登録をお願いいたします。

 

 

 

 

お問い合わせいただいたお客様でメールアドレス相違で戻ってきてしまう方が多くいらっしゃいます

現在3日以内にはすべての返信を行っていますの3日たっても返信がない場合は再度お手数ですがご連絡お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る