ブログ

相手の個性を知る大切さ

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

今日は気持ちが良いお天気ですね!!

私の気持ちも晴ればれです~(笑)

海外方位取り後、(いや・・最中に)動き出した案件の一つがやっと決まり、ほっと一息

もうひとつも早く決まってと願うばかりの日々です。

 

今日のテーマは 相手の個性を知る大切さ

人間ひとりでは生きていけない・当たり前の事です

しかし人と関われば、関わるほど、 人間関係の悩みが出てくる事も多くなります。

それは、家族でも同じ、夫婦、子供も同じことです。

毎日鑑定をしていると、人間関係でお悩みの人も多く、正直ここまでこじれてしまうのかと思う相談も多いのが現状です。

 

人間みなさんそれぞれ個性がありますが、実はこの個性が生年月日からわかるのです。

私もこの個性がわかるようになり、とても人間関係が楽になりました。

個性も分かり、おまけに自分との相性もわかるわけですからね~(笑)

気学と出会う前は、周りが相性の悪い人ばかり、もちろん個性なんかわかりませんから

なかなか分かり合えず、大変でした。

私の中一番この個性に気を付けているのが、子育てです

我が家の娘たちには、芸術の相があり、一般的な人と若干物の見方が違います。

長女の子育て中はもちろん、個性をわからないままの子育てとても苦労しました。

今子育て中の次女は、まあ~不思議ちゃん炸裂

この不思議ちゃんを壊さないように(個性ですから)社会に出ても困らないようにするのですが

わかっていても、「なぜ・なぜ・なぜ・???????」

只今学力テスト期間で、頑張っているが、ここでも珍回答炸裂~(汗)

とくに国語は自分で物語を作ってしまうので、もちろん✖となるそして落ち込む、本人

 

燃えてるから暑いの~と叫びながら、首にアイスノン・おでこに冷えピタ貼りながら

「脳みそ、頑張れ」と 唱える娘

個性を知らなかったら、心配になる場面も、笑える私

IMG_6868

みなさんも、周りの人、家族の個性を知って、悩み解決しましょう。

さあ~テスト結果はどうなることやら~(笑)

関連記事

ページ上部へ戻る