ブログ

今は不安定な土用期間は物事を無理に進めない 開運引っ越し恵比寿・宇都宮

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、招運鑑定士村野弘味です

不安定な春の土用期間が始まり皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

外出自粛の中、家に居ることがだんだん慣れ皆さんいろいろな工夫を始めています

娘の学校からも課題が送られてきて、zoomでの朝礼などが始まり

いよいよオンラインで授業が始まる準備が進んでいるそうです。

 

私自身も一部オンラインでの鑑定などになり、引きこもり生活にも慣れてきました、

普段なかなか出来ない講座を受講したり、新しいコンテンツの準備をしたりと

慣れない事をして頭がパンパン状態~(笑)

 

でもこのパンパン状態が私は居心地が良く、パンパン状態で仕事をする自分と

何もしない時の自分の極端さに、自分でも笑えて来ます、

無意識でしたが日々の生活にメリハリをつけていることに最近気が付きました。

 

しかし不安定な土用期間に突入すると、前に進むスピードも一気にスローダウン

良いイメージが天から降りてきません~(笑)

不思議なものでお客さんの鑑定は通常変わらず、天からメッセージが下りてきますが

自分の事になると直感力が低下、そんな時は無理して物事を進めることはしないようにします。

 

氣の流れが悪い時や、無理して進まなく時期に無理やり進む事で結果が付いてこない

そして落ち込み、自信を無くす負のスパイラルに陥らない事が大切な時期になります。

 

休校中のお子さんにもイライラしてしまう事も多い時期、世の中のお母さん方は

「不安定な土用期間」と自分に言い聞かせ、イラっとした時は深呼吸が大切です。

 

我が家の娘は土用期間を逆手に何か言われそうになると

「土用期間だからね・・・」と先手を打ってきます、

生まれた時から開運事に慣れしたしんでいるので、改めて環境の大切さを感じています。

 

土用期間は5月5日AM9時51分まで続きますので、

・慌てず

・焦らず

・イライラせず

お過ごしください。

~~~~~~~~~

 

お友達のカメラマンマキノさんの写真講座に参加

・スマホで取る時のワンポイントアドバイス

・自撮り

・アプリの利用など

とても楽しい時間でした。

 

少しでもブログ用の写真がきれいに取れるように練習中

コロナが落ち着き方位取りが再開しましたら、皆さんに今までと違う

奇麗な風景写真を提供出来ればと思いますので、お楽しみにどうぞ。

 

 

お知らせ

先日から始まりましたキャンペーンが予想以上の反響をいただきまして

もう少し続く自粛生活の中、ぜひ読んでいただければとの思いで

88名から188名にさせていただくことにしました。

88は開運にはとても良い数字となり、1もとても良い数字になりますので188名にしました~(笑)

 

コロナに負けないキャンペーンはこちらから

 

関連記事

ページ上部へ戻る