ブログ

子育て中のお母さまへ  子育ての悩み恵比寿・宇都宮

今月の運勢

2025年度
九星早見表

気学の一年は1月1日からではありません。節分(2/4)が年始めになります。例えば昭和42年1月15日生まれの場合、生まれ星は七赤金星になります。十分ご注意ください。

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、招運鑑定士村野弘です、

無事に関西から戻り、恵比寿でお仕事、久々の自宅に帰ってきました。

 

多くのお客様に「先生忙しそうで・・」とお気遣いいただきますが

私にとってはこのぐらいの慌ただしさがちょうど良いようです~(笑)

 

お客様に必要とされて初めて鑑定士の仕事が成り立ち、

私が経験してきたことが少しでも皆様のお役に立てることは大変うれしい事です。

 

人生50年生きていると楽しい事も、辛い事もありましたが

まさか私の波乱万丈の人生話しを聞いていただけ、励みにしていただけるようなるとは

人生本当にわかりませんね~(笑)

 

多くのお客様が幸せに近づけるように、楽に生きられるように

お手伝いさせていただければと思います。

 

年内の鑑定枠も残り少なくなってきました、

急ですが24日、27日恵比寿鑑定と変更になっておりますので、恵比寿鑑定ご希望の方は

お待ちしております。

 

こんなに家にいない私も子育て真っ最中

多くのお母さま方からお子さん大丈夫ですかと心配しれることもしばしばですが、

私の心配をよそに、すくすくと成長中

 

私がかかわらない方がテストの成績も上がりました~(笑)

 

長女の時は自分の理想の子育てをしてしまい、娘には息苦しさを味合わせてしまいましたので

その教訓を生かし、娘の潜在能力を取り入れ、子育てをしています。

 

またきちんと自分の意見、気持ちを言えるような親子関係を目指しています。

 

毎日多くのお客様の鑑定をしていると幼少期の環境、親との関係性が

大人になってから人生を大きく左右することを知ったからです。

 

今子育て中の皆さんに声を大きくして言いたい

子供をつぶさないようにしてください。

 

子育て中は多くのお母さまが子供のためにと、すべての事を辞めて生きしまう事も多く

全エネルギーを子供に捧げます。

 

子育ては時間もお金もかかり、自分自身にかける時間もお金も無くなります。

 

眉間にしわを寄せて必死に子育てしても、思ったようには育たないのが子供

親子で笑いながら、泣きながら、子供は成長し、子供に母親にしてもらいます。

初めから母親が出来る人などいません・・・

 

子供との距離感はとても大切だと、節に思う今日この頃です。

 

まだサンタさんがいると思っている娘

パパはサンタさんの住所を聞かれ困惑し、「パパが出しとくよ~」と

預かったそうです。

 

今年もサンタさんは大変ですね~(笑)

 

 

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る