ブログ

結婚は相性も大切ですが価値観も大切です。(結婚運)

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

こんにちは、招運鑑定士村野です・・・

お盆休みに入り、皆さんいかがお過ごしですか?

私は14日~16日まで鑑定はお休みですが、9月お引越しのお客様の内覧準備でお仕事中

夏休みは方位取兼ねて9月に取らせていただいますので、よろしくお願いいたします。

 

ここ数日なぜか、お客様がご懐妊ラッシュ

私としては自分の事のようにうれしいく、孫が出来たような~(笑)

なかなか授からなかったお客様が方位取りを努力し、中には大凶転居のためリカバリー転居をなさった方

他、皆さん努力することで、ご自分の希望がかないやすくなります。

もちろんご懐妊だけではありません・・

 

運気アップすることで、人生すべての事が実りやすくなるのです。

逆に努力しても、実らなければ、努力をあきらめてしまうのが人間です・・・

結婚・就職・お金・人間関係・健康等など

実らない原因を見つけることが、いちばん幸せな近道のようです・・

まずは鑑定にいらして上手くいかない原因を見つけてください。

 

毎日結婚の相談も多いのですが、それ以上に最近は離婚の相談が増えています。

夫婦とは言え、所詮他人、育ってきた環境も価値観も違う大人が人生一緒に生きていくわけですから

どんなに運気を上げても、どんなに相性の良い人と結婚しても、上手くいかない時期もあります。

長い結婚生活の中では、一度や二度離婚したいと思うのは当然ではないでしょか?

 

中には一生大好きで喧嘩なしの夫婦もいるかもしれませんが、かなりまれなケース

多分前世からつながっていたんでしょうね~(笑)

普通はあり得ません・・・

 

結婚はもちろん相性も大切ですが、価値観もかなり重要

正直我が家の相性は微妙ですが、人生の柱の価値観はかなり似ているため本当にありがたい存在です。

 

特に仕事に関しては、お互い仕事の内容は全く違いますが、切磋琢磨しながら協力体制がばっちり

子育てに関しても、協力体制完璧

時には自分の気持ちをぶつけ喧嘩もしたりしながら、何年かけて今の状態を築いてきたように思います。

 

若い時の結婚は、皆さん柔軟性があるため価値観も比較的変えられますが、30代半ば以上の結婚は

価値観を変えられなくなります、年齢が上がれば上がるほど、価値観を変えるのはかなり難しいのが現状です。

 

また若い時の結婚は、大好きな気持ちだけで、初めのころはすべてカバーできますが

年齢が上がってからの結婚は、妥協がつきもの、カバーすることが難しくなるのです。

 

中には結婚は地獄だとおしゃる方もいますが、良いこともたくさんありますので

相性と価値観をしっかり確認して、一生のパートナー探しをしてみましょう。

 

お盆前、我が家は家族中大忙し

パパ様は敷地の草刈りに娘の夏休みの宿題のお手伝い

 

かなりの力作が出来ました

私は恵比寿鑑定を普段より早く切り上げ、ダッシュで栃木に・・

今年こそは・・と言い続けて数年

やっと宇都宮の花火を見れました~(笑)

皆様お盆休みを満喫してください。

関連記事

ページ上部へ戻る