ブログ

近距離方位取り中…旅日記

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

お天気にも恵まれ方位取り中です。

2月節に長距離で北西(パリ)の方位取りをし、3月節で東南長距離が可能だったので、

ニーューカレドニアを予定しておりましたが・・・何と予定が変更になり、近距離の銚子になってしまいました~(笑)

生まれつき行ける方位が少ないため、連続海外方位取りは私にとっては、とても貴重。

方位取りは、毎月行ける距離が変わってきますが、基本的には長距離を取った方が体感は出やすくなります。

その分デトックス(問題)も一気に吹き出す可能性が・・・

 

1か月の間に今回のように、北西・東南のように反対の方位を取ると、荒れる可能性があります。

(期間があけば問題ありません、また近場であれば気にすることはありません。)

師匠よりまた…「荒れるぞ」とご意見いただき、国内東南で一番取れる銚子になったのです~(笑)

関東から、国内の東と東南は陸地がなく、近距離となるわけです。

少しでも効果を上げるため、日盤も合わせてみました。

流派により日盤は合わせたり、合わせなかったりいろいろですが、

日盤合わせた方位取りは本当に大変、通常サラリーマンの方には無理

また近場に(30キロ以内)に日盤合わせ数時間いるなどの方位取りもありまあすが・・

この時代毎日の移動距離が、交通の発達によって近い距離の方位の効果は薄れているような・・・

あくまでも私の主観です~(笑)

占いも日進月歩です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

娘と方位も合うので女子2人旅、娘の中にはしっかり方位の知識が身についています~(笑)

年内手術予定のため、少しでも目を守るためサングラスを着用でくつろぎ・・

私は胃袋解禁で、運転中~(笑)

 

IMG_8059IMG_8065

距離は取れないが、とにかく時間のかかる銚子・・・遠いです((+_+))

ビジネスホテルの料金で、目の前海

何と~お刺身船盛りで出てまいりました。これで1人前~(笑)

気が付くと8時に寝てました~(笑)

寝ため、食いだめ中です。

IMG_8071IMG_8069

こんな時を過ごせると、本当にあきらめず、投げ捨てずやってきて良かったと思います。

竹下流に出会い師匠はじめ皆様、他ご協力いただいた皆様、家族、本当に感謝です・・・

今つらい時期を迎えてる皆様、投げ出さず、腐らず、あきらめず、過ごしましょう、必ず春がやってきます。

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る