ブログ

パリ3・・方位取りでは良いことも悪いことも受け入れる 

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

ボンジュール・メルシィー・ウィーの3言葉のみで海外方位取り中~(笑)

いよいよパリも残り1日

多くのお客様よりご予約メールを頂戴しておりますが、数名のお客様がメールアドレスが違うようで

返信ができておりません。

返信が来てないお客様はお手数ですが、もう一度ご予約メールからいただけますようお願いいたします。

 

さて方位取りを行うともちろん良いこともたくさんありますが、逆に悪いことも(見直せサイン)あります。

ましてや海外方位取りともなれば、距離も長い分大きく振れます(表面化しやすい)

パリは日本から約8000㌔の距離、予想的中通り、問題を投げつけられました~(笑)

方位の神様は時に意地悪をします、今までも何度も~(笑)

その問題をひとつひとつ解決して、私自身も運気アップしてきました。

時には投げ出したくなることも何度もありましたが、今となってはあきらめなくて良かったと感じています。

まあ~日本に帰って、知恵熱出るぐらい、脳みそフル回転で解決策見つけます。

この問題解決すると、また見える世界観が変わるだろうな~(笑)

皆さんも、方位取り後は自分の課題と向き合いましょう。

 

さて相変わらず寒いパリですが・・・

ベルサイユ宮殿はパリ市内より5度は気温が低くおまけに風と雨も降りだし、極寒です。

あまりの寒さに写真が残念すぎます~(笑)

IMG_7870

宮殿の門前にある、大きな建物は何と馬房

お馬さんの家、豪華すぎるでしょう

 

IMG_7869

貴族のみが入れる礼拝堂

王様は神父さまより上で礼拝する、つまり神より上だとの象徴だそうです。

IMG_7874

IMG_7875

有名な鏡に広間

とにかくどこもかしこも華やかな宮殿

全部でお部屋は1200LDKだそうです~(笑)

IMG_7880

IMG_7887

昔はほとんどが政略結婚、マリーアントワネットもまったく知らないところにお嫁に来て

贅沢はしたものの、自由度ゼロ

今の世の中では考えられない時代です。

今は自由な分責任も自分次第、幸せになるも、ならないも自分次第ってことですね~(笑)

旅日記はまた続く・・・

 

お知らせ

6日・日曜日さくら市鑑定  14時~ 15時~ ご予約可能です。

3月さくら市、土日鑑定少なくなりますので、お急ぎの方お待ちしております

 

関連記事

ページ上部へ戻る