ブログ

雨降って地固まって欲しいの巻

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

方位取りを行ってると、どうして~・なんで~・良いことないじゃん~

こんな事を思ってしまう出来事がおこります。

私自身も方位取り初心者時代、方位取り行っても、全然いいことないよ~

逆にちょっと悪いところに行っても、悪いことないよ~

なんて、目先の出来事に左右されていた時代があります。

方位取りをしながら自分自身も方位の良さ、逆に怖さも知り

多くのお客様を鑑定しながら、多くの話を聞くことが出来ました。

もちろん方位取りだけで、問題がなくなるなんて事はありません

大きな問題になる前に気づく事が出来る、これが最大のメリットです。

先日も南の八丈島に方位取りに行ってきました

たまたま娘と方位が合ったので一緒に行ったのは良いが・・・

南は問題が表面化する方位、久々に長女とマジバトル~(笑)

お互い貯めていたものが吹き出しました。

私今月切れやすかったこと忘れていたわけではありませんが~(笑)

親子でも(家族でも)気持ちは口に出さないとわかりません。

そのときはとても嫌な気持ちになりますが、きちんと向き合わなくてはいけない時もあるわけです。

おかげでお互いスッキリ・・・

かなり激しかったようで、全身筋肉痛です~(笑)

親子関係で悩んでいる方へ、子育ては真剣勝負です・逃げずに向きあってください

雨降って地固まることを願います。

 

長女とはバトル、次女からは寂しいコールがあり、大忙しの母業務

クリスマス満喫してきました~(笑)

子育ては思った通りには、まったくもって進みませんが・竹下流気学を取りいれ

楽しんで子育て中です。

さてみなさんも自分と向き合い逃げることなく人生楽しみましょう

 

IMG_7090IMG_7099

IMG_7104IMG_7109

お知らせ

明日8日通常お休みですが営業いたします。(さくら市にて)

11時~ 14時~ご予約可能です。

火曜日鑑定は貴重かもしれません~(笑)

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る