ブログ

方位取りは、やはり距離に比例&不安定な土用期間

今月の運勢

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

2026年

令和8年

午年

2025年

令和7年

巳年

2024年

令和6年

辰年

2023年

令和5年

卯年

2022年

令和4年

寅年

2021年

令和3年

丑年

2020年

令和2年

子年

2019年

平成31/令和元年

亥年

2018年 平成30年

戌年

2017年 平成29年

酉年

2016年 平成28年

申年

2015年 平成27年

未年

2014年 平成26年

午年

2013年 平成25年

巳年

2012年 平成24年

辰年

2011年 平成23年

卯年

2010年 平成22年

寅年

2009年 平成21年

丑年

2008年 平成20年

子年

2007年 平成19年

亥年

2006年 平成18年

戌年

2005年 平成17年

酉年

2004年 平成16年

申年

2003年 平成15年

未年

2002年 平成14年

午年

2001年 平成13年

巳年

2000年 平成12年

辰年

1999年 平成11年

卯年

1998年 平成10年

寅年

1997年 平成9年

丑年

1996年

平成8年

子年

1995年

平成7年

亥年

1994年

平成6年

戌年

1993年

平成5年

酉年

1992年

平成4年

申年

1991年

平成3年

未年

1990年

平成2年

午年

1989年

平成元年

巳年

1988年 昭和63年

辰年

1987年 昭和62年

卯年

1986年 昭和61年

寅年

1985年 昭和60年

丑年

1984年 昭和59年

子年

1983年 昭和58年

亥年

1982年 昭和57年

戌年

1981年 昭和56年

酉年

1980年 昭和55年

申年

1979年 昭和54年

未年

1978年 昭和53年

午年

1977年 昭和52年

巳年

1976年 昭和51年

辰年

1975年 昭和50年

卯年

1974年 昭和49年

寅年

1973年 昭和48年

丑年

1972年 昭和47年

子年

1971年 昭和46年

亥年

1970年 昭和45年

戌年

1969年 昭和44年

酉年

1968年 昭和43年

申年

1967年 昭和42年

未年

1966年 昭和41年

午年

1965年 昭和40年

巳年

1964年 昭和39年

辰年

1963年 昭和38年

卯年

1962年 昭和37年

寅年

1961年 昭和36年

丑年

1960年 昭和35年

子年

1959年 昭和34年

亥年

1958年 昭和33年

戌年

1957年 昭和32年

酉年

1956年 昭和31年

申年

1955年 昭和30年

未年

1954年 昭和29年

午年

1953年 昭和28年

巳年

1952年 昭和27年

辰年

1951年 昭和26年

卯年

1950年 昭和25年

寅年

1949年 昭和24年

丑年

1948年 昭和23年

子年

1947年 昭和22年

亥年

1946年 昭和21年

戌年

待ちにまった梅雨も明け、元気いっぱいと言いたいところですが

お年の影響か、ここ数か月、頭フル回転の影響か、土用期間の影響か、方位取り近距離の影響か、珍しく若干お疲れモード~(笑)

不安定な土用期間となり、鑑定に来られるお客様もかなり緊急な方が多く、涙・涙の鑑定となっております。

表面的には普通に見えても、心の奥に抱えている悩みは多く

夫婦でも表面的には仲良が良い、しかし、喧嘩をしたくない、面倒だと本音をぶつけないご夫婦も多いのが現実

やはり人間の我慢はいつか爆発、体や精神にも知らず知らずに影響が出てくるようです。

子供たちも親からの圧力に日々なれ、自分の意思を発言できない子に、心苦しくても親は気づいてあげられない

私自身も親として、鑑定させていただきながら、身が引き締まる思いです。

 

そして最近、方位取りも近距離しか行けてません~(涙)

もともと行ける方位が少ない生まれの私、海外方位取りに行きたい・・

流派によっては、近距離で十分と考える方もいらっしゃいますが、竹下流では距離を重要視いたしております。

私の体験でもやはり海外方位取り後は、調子が良いのです。

もちろん専業主婦の方の方や、お子さんが小さい方などは国内で問題ありません。

 

そんな若干お疲れモードも時は、私お得意の根性と、この方の笑いで癒させます。

(ある程度方位取りをして、転居なども良くしておくと、最後は根性で踏ん張りが利きますが

方位を犯し、運気がイマイチの方は、根性だけでは何ともなりません、心折れますので、ご注意ください)

 

お姑さんの育てた枝豆食べながら、家族団らん

同居して早、1年5か月、今のところほぼ家事はいたしておらず

嫁としての不合格ですが、毎日忙しくしている私に気を使っていただき

姑、嫁問題はありません~(笑)

IMG_8767

毎度おなじみの、個性豊かな娘は、枠にははめない、圧力かけない子育てのおかげで

潜在能力通りに、時には口災いも炸裂、人を気づつける言葉を発しないように注意も・・・

本当に子供の個性を知ることで、少しでも悩まない子育てが出来ますね~(笑)

笑いの才能もかなりなものかと・・・

 

IMG_8768

さあ~みなさんも体調整え、土用期間乗り切りましょう

 

お知らせ

いよいよ明日から毎年恒例のお得な情報がHPに・・・

ぜひこの機会に○○ゲットしてください~

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る