こんにちは、招運鑑定士村野弘味です。
 
毎年恒例の伊勢神宮正式参拝に行ってきました。
今回は方位の関係で日帰りの旅になってしまったため、いつもより慌ただしい。
 
伊勢神宮に参拝する前に、二見興玉神社にてご祈祷を受けて清めさせていただき、伊勢神宮へと向かいます。
 
 
二見興玉神社は御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社です。
 
境内には、猿田彦大神のお使いとされる二見蛙が多数奉納されています。
 
 
無事かえる、貸したものがかえる、お金がかえるという意味などもあり、手水舎では「水(願)授け蛙」から水を受け、水中の「満願蛙」に水をかけると願いが叶うと言われています。
 
古来から伊勢神宮参拝の前に二見浦の海水に浸かって心身を清める禊をする「浜参宮」という習わしがあったそうなのですが、現在では二見興玉神社に参拝し、興玉神石から採取した霊草の無垢塩草でお祓いを受ける浜参宮が一般的です。
 
 
無垢塩草は社務所で授かることができるので、こちらを身につけて伊勢神宮を参拝されると良いかと思います。
 
移動の車中で久々に食べたアイスクリームに、なんとラッキーな星型が入っていました!!
 
 
アイスクリームの☆1つでも、とても嬉しくなってしまう出来事でした。
 
お天気にも恵まれ、伊勢神宮にはたくさんの方が参拝に来ていらっしゃり、駐車場に車を停めるだけでも本来なら大変ですが、いつも正式参拝を主催していただいてる方がたくさんのご奉納をされている関係で、駐車場もすんなりと停めさせていただけました。
 
 
私もいつも神様にご加護をいただいていることに感謝し、少しでも多くご奉納できるように頑張っていくのが人生の目標の一つでもあります。
 
伊勢神宮での特別参拝(御垣内参拝)は、通常の参拝では経験できない神聖な体験ができます。
 
 
この特別な儀式は、神域の中でも中心に位置する御正殿の近くで行われ、神様により近い場所で祈りを捧げる貴重な機会を内宮で行います。
その後外宮に移動し、神楽殿にて奉納の舞を見させていただき、また今年も神様に一番近い場所での特別参拝を無事に終えることができました。
 
 
次回は令和15年に、20年に1度の式年遷宮が行われます。
 
 
式年遷宮とは簡単にお伝えすると、神様のお家を新しく建て替えをすることなのですが、かかる費用はなんと550億から700億!
 
金額だけ聞くといろいろなことを考える方も多いと思いますが、私も開運を初めてから神事や神社の勉強を始め、伊勢神宮で毎日行われている神事のお話を聞いた時には、とても感銘を受けました。
 
まだまだ神事の勉強は奥が深く、表面的なことしか理解できていない部分もありますが、この年になって、八百万の神々に守られている日本人に生まれたことをつくづく幸せだと感じています。
枠が調整出来た場合のみの不定期にはなりますが鑑定の一般募集をしています。
一般枠の調整が出来た場合はメルマガ・インスタで詳細を告知しております。
 
3月通常鑑定の募集はなく、次回も未定となっております。
 
総合鑑定とお引越し鑑定同時ご希望の方はキャンセル待ちからご予約ください。
総合鑑定のみご希望の方は門下生ちえ先生の総合鑑定のご予約をお願いいたします。

門下生ご予約は随時受付中

ページ上部へ戻る